
TAVI特設サイト
脈拍が早くなる頻脈性不整脈では早急に電気ショックをかけなければ致命的な状態となってしまうことがあるため、電気ショックをかける機器を体内に埋め込む手術です。 埋め込み型除細動器(ICD)の大きさはペースメーカーより二回りくらい大きく、皮膚を切開して植込み、心臓につなげた電極と接続します。 埋め込み型除細動器(ICD)は常に心拍を監視しており、頻拍が発生したことを検知すると自動的に電気ショックなどが作動します。 ペースメーカーも埋め込み型除細動器も双方治療は局所麻酔下にて行うため体への負担がすくなく、手術後はすぐに歩行も食事も可能です。
ペースメーカー
・洞不全症候群 ・房室ブロック
植込み型除細動器(ICD)
・心室頻拍 ・心室細動
![]() |
![]() |
ペースメーカー植込み術後の創部 |
ペースメーカー植込み術後のX線写真 |
---|
約1~2時間
(患者さんの病態によって異なります)
※カテーテル室への入室から病棟へ帰るまでの時間
局所麻酔+鎮静剤
植込み型除細動+心臓同期療法
画像出典:インフォームドコンセントのための心臓・血管病アトラス
約1~2時間
(患者さんの病態によって異なります)
※カテーテル室への入室から病棟へ帰るまでの時間
局所麻酔+鎮静剤
植込み型除細動
画像出典:インフォームドコンセントのための心臓・血管病アトラス
ICD植込み後のX線写真
画像出典:インフォームドコンセントのための心臓・血管病アトラス
約1~3時間
(患者さんの病態によって異なります)
※カテーテル検査室への入室から病棟へ帰るまでの時間
局所麻酔+鎮静剤
約30分~1時間
(患者さんの病態によって異なります)
※カテーテル検査室への入室から病棟へ帰るまでの時間
局所麻酔
※入院期間はあくまでも目安であり、患者さんの状態によって異なります。
※ペースメーカー・埋め込み型除細動器植込み術は高額療養費制度が適応されます。費用は年収や年齢によって異なります。
高額療養費制度について